アレンジ!ブラウニーキット

アレンジ!ブラウニーキット

所要時間: 約30分

電子レンジで手軽に作るブラウニーキット商品を使ったアレンジレシピ!お好みでマシュマロやナッツドライフルーツをトッピングしよう♡

材料

約16.5㎝角型2台分

【ブラウニーキット】

ブラウニーミックス

200g

デコペンホワイト(速乾性)

2本(10g×2)

カラースプレー

8g×2本

トリオミックスナッツ

15g

焼き型(角)

2枚

クリアーバッグ・シール

各30枚

【その他に用意する材料】

卵(M玉)

2個

バター(食塩不使用)
またはケーキ用マーガリン

80g

牛乳

80ml

【デコレーション】(お好みで)

お好みのデコペン

各色適量

お好みのトッピング(ドライクランベリー・クッキークランチなど)

各種適量

マシュマロ(ミニサイズ)

適量

はじめに

  • バターまたはマーガリンを電子レンジ対応容器に入れ、ラップ材をして500W(または600W)の電子レンジで完全に溶けるまで約10~20秒ずつ加熱し、溶かしておきます。(※加熱しすぎると飛び散ることがありますのでご注意ください。)
  • ミックスナッツは飾り用に粗く刻み、弱火でフライパンをゆすりながら軽く色がつくまでローストしておきます。
  • 焼き型を広げておきます。

作り方

ボウル(大)にほぐした卵、溶かしたバター、牛乳、ミックス粉(※脱酸素剤が入らないようにご注意ください)を加え、泡立て器でなめらかになるまで約1分混ぜ合わせます。

作り方画像

型に均等に流し入れ、約10㎝の高さから3回軽く落とし空気抜きをします。
※生地量の目安:各約240g(型の重量を含む)
※入れすぎると加熱時にあふれるのでご注意ください!
※空気抜きが足りないと加熱後の生地に大きめの穴が開くことがあります。

作り方画像

1つずつラップ材をかけずに電子レンジの中央におき加熱をします。加熱の目安:500Wで約4分(600Wの場合は約3分50秒)
竹串を刺してぬれた生地がついてこなければ出来上がりです。(表面は多少ぬれていても冷ましている間に乾きます。)網にのせて冷まします。
加熱が足りない場合は、10秒ずつ加熱を追加してください。
※電子レンジ調理の特性上、加熱ムラにより膨らみが均一でないことや表面や内部に気泡が多少できることがあります。
※生地の状態、電子レンジの機種等により加熱時間や出来上がりは多少異なります。
※オート(自動)機能は使用しないでください。

作り方画像

完全に冷めたら型からはずします。型の四隅をはがし、ブラウニーの上にまな板をのせ、ひっくり返します。生地の底面が崩れないように、四隅から少しずつ型をはがしていきます。(※崩れやすいので注意しましょう。)全部はがれたら、はがした焼き型をのせて再度ひっくり返し、焼き型の上にブラウニーがのっている状態に戻します。

作り方画像

ナイフでブラウニーの端を切り落とし、お好みの大きさにカットします。

作り方画像

【デコレーション】
ボウル小に40~50℃のお湯を入れ、デコペンをつけます。チョコレートがやわらかくなったら取り出して、タオルに包みよくもみます

作り方画像

ペン先を指でねじり切り、冷めたブラウニーのお好みの位置に線描きをします。

作り方画像

乾かないうちにローストしたナッツやフカラースプレー、お好みでマシュマロやクランチのトッピングを線の上にトッピングをします。お好みの色のデコペンを使っても!

作り方画像

デコペンが固くなったら、空のボウルに入れて、ボウルごと湯せん(80℃)で温めると再度やわらかくなります。※お湯がはいらないようにご注意ください。

作り方画像

チョコレートが完全に固まったらクリアーバッグに入れ、袋の上部を追って、シールでとめたら完成です。

作り方画像

ちょっといい話

●しっとり食感のブラウニーがレンジで手軽に作れます。
●細長くカットし、ワックスペーパーでラッピングしても可愛らしく仕上がります。
●キット商品の作り方は箱の裏面もご参照ください。

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!

お菓子作りコンテスト お菓子作りQ&A 重量表