レンジブラウニーポップ

レンジブラウニーポップ

所要時間: 約40分(冷却時間は除く)

電子レンジで作ったブラウニーを可愛らしくアレンジ‼

#このレシピのタグ

材料

約4×5㎝角のブラウニー9本分

【ブラウニー】

バター(容器用)

約5g

A:バター

25g

A:チョコレート

15g

砂糖

45g

1個

B:薄力粉

35g

B:ベーキングパウダー

小さじ1/3

B:ココアパウダー

5g

【デコレーション】

お好みの洋生チョコレート
(コーティングチョコレート)

100g

お好みのトッピング

適量

はじめに

  • チョコレートは刻んでおきます。(タブレットのチョコレートを使用する場合は刻まなくて大丈夫です。)
  • 正方形や長方形の電子レンジ対応容器(約14~15×14~15㎝角、高さ6㎝以上)を用意します。
    ※ガラスの容器の場合は上記より1センチ以上大きい容器をご使用ください。容器が小さすぎると型からあふれる場合があります。また、型が大きすぎると生地が薄すぎたり、取り出しにくくなります。
  • 容器にバター(容器用)を入れて、500~600wの電子レンジで約10~15秒ずつ溶けるまで加熱し、溶けたらハケで全体にしっかりぬっておきます。
     

作り方

【ブラウニー】
電子レンジ対応ボウルに【Aを入れ、500~600Wの電子レンジで約10~15秒ずつ、ラップ材はしないで様子を見ながら加熱し、チョコレートを完全に溶かします。
※オート(自動)機能は使用しないでください。焦げないように様子をみながら加熱してください。

に砂糖と卵を加えて混ぜ、粉類【B】をふるい入れてさらに混ぜます。準備した容器に生地を流し込み、ラップ材をして500~600Wの電子レンジで約3分30秒加熱し、竹串をさしてぬれた生地がついてこなければ焼き上がりです。(表面は多少ぬれていても冷ましている間に乾きます。)加熱が足りない場合は、10秒ずつ加熱を追加してください。
※ヤケドには十分ご注意ください。
※電子レンジ調理の特性上、加熱ムラにより膨らみが均一でないことや表面や内部に気泡が多少できることがあります。
※容器のサイズや種類、生地の状態により加熱時間や出来上がりは多少異なります。

容器ごと網の上で冷まし、冷めたら早めに容器からだして、スティックがさせるサイズにカットします。※取り出しにくい場合はフライ返し等で取り出してください。ヤケドには充分お気を付けください。

【デコレーション】③のブラウニーにスティックをさします。

お湯(約55℃)をボウルに入れ、洋生チョコレートを封を切らずに袋のまま約5分つけて溶かします。チョコレートが完全に溶けたら開封し水気のない別のボウル(小)に移し入れます。
※電子レンジで溶かす場合は、商品裏面をご確認ください。

のスティックを持ち、ブラウニーの3/4位のところまで、のチョコレートをかけてコーティングします。(※途中でボウルの中のチョコが固まってきたら再び湯せんにかけて溶かしてください。)
※スティックがとれやすいのでご注意ください。とれてしまったら再度差し込み、上からチョコをかけてしっかりと固めてください。

お好みのトッピングを、チョコが乾かないうちににつけ、クッキングシートの上にのせて涼しいところでチョコを固めます。

ちょっといい話

レンジで作るブラウニーミックスを使うと更に手軽に作れます。

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!

お菓子作りコンテスト お菓子作りQ&A 重量表