春色チーズムース&ゼリー

春色チーズムース&ゼリー

所要時間: 40分(冷蔵時間を除く)

お花見や、卒業・入学の季節にぴったりのスイーツ。チーズムースとゼリーの二層になっています。 しずく型の小鉢を、桜の花びらに見立てて冷やし固めました。

材料

約30mlしずく型容器 10~12個分

【チーズムース】

クリームチーズ

80g

グラニュー糖 

20g

ゼラチンパウダー

2g

大さじ1

生クリーム

60g

グラニュー糖

10g

食用色素 赤

付属のミニスプーン1/3杯

レモン汁

大さじ1

【ゼリー】

熱湯

200g

ゼラチンパウダー

3g

グラニュー糖

30g

食用色素 赤

付属のミニスプーン約1/3杯

はじめに

ゼラチンパウダーを水でふやかし、500wの電子レンジで10秒温めて溶かしておきます。〈A〉

食用色素 赤を、水数滴(分量外)で溶いておきます。〈B〉

作り方

【チーズムース】
クリームチーズを500wの電子レンジで20秒温めてからゴムベラでよく練り、グラニュー糖20gとふやかしておいたゼラチン〈A〉を加えてよく混ぜます。

作り方画像

別のボウルで、生クリームにグラニュー糖10gを加えてを軽くホイップ(六分~七分立て)したら、食用色素 赤を水で溶いたもの〈B〉を加えて着色し、ピンク色にします。

作り方画像

に加え、レモン汁も加えてゴムベラでよく混ぜます。

作り方画像

しずく型の小鉢に大さじ1ずつ流し入れます。

作り方画像

冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。

作り方画像

【ゼリー】
熱湯にゼラチンパウダーを直接加えて溶かし、グラニュー糖30gを加えて混ぜたら、ゼリー用の食用色素 赤を、色の濃さを見ながら直接加えて混ぜます。

作り方画像

【仕上げ】
冷えて固まったの上にを注ぎ、2時間以上冷蔵庫で冷やし固めたら完成です。

作り方画像

ちょっといい話

●しずく型の小鉢は、100円ショップでも手に入ります。
●今回教えてくださった 花田えりこ先生
(フード&クレイクラフトデザイナー)
Instagram@elly.hana
Facebookメロンパンdeコッタ協会

メロンパンdeコッタ』(C)主婦の友社

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!

お菓子作りコンテスト お菓子作りQ&A 重量表