カリカリシュークリーム

カリカリシュークリーム

所要時間: 約90分

カリカリ食感のシュー生地の中に、リッチなカスタードクリームがずっしり詰まったシュークリームです。

#このレシピのタグ

材料

約10コ分

【サブレ生地】

バター(食塩不使用)

50g

粉類【A】

A:粉糖(シュガーパウダー)

60g

A:薄力粉

50g

A:アーモンドプードル

10g

アーモンドダイス

25g

【カスタードクリーム】

卵黄

3コ分

グラニュー糖

60g

粉類【B】

B:薄力粉

16g

B:コーンスターチ

16g

牛乳

300ml

ラム酒

(お好みで)小さじ1

生クリーム

200ml

【シュー生地】

C:バター(食塩不使用)

40g

C:

90ml

C:

ひとつまみ

薄力粉

50g

卵(M玉)

2コ(約100g)

はじめに

【サブレ生地】

  • バターは1cm角に刻み、ラップ材に包んで冷蔵庫で冷やしておきます。
  • 粉類【A】をふるいにかけておきます。

【カスタードクリーム】

  • 薄力粉とコーンスターチを一緒にふるいにかけておきます。

【シュー生地】

  • 薄力粉をふるいにかけておきます。

作り方

【サブレ生地】
ボウルに粉類【A】 とバターを加え、指先で粉をまぶしながら小豆大にバターをちぎるように細かくし、粉になじませます

生地をひとまとめにしてラップ材に包み、直径4cmほどの棒状にして冷蔵庫で冷やした後、約2mm厚10等分にスライスし、冷蔵庫に入れておきます。

 

【カスタードクリーム】
ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて泡立て器ですり混ぜ、もったりとしてきたら粉類【B 】を加えて更にすり混ぜます。そこに、ひと肌に温めた牛乳を少しずつ加えます。

を濾し器を通しながら鍋に戻し入れ、中火にかけて耐熱用ゴムベラで鍋底を混ぜ、とろみが出てきたら火からおろし、お好みで洋酒(ラム等)を加えます。

の生地をトレー等に移し、ぴったりとラップ材をかけて冷ましておきます。

【シュー生地】
鍋に【C】を入れて沸騰するまで中火にかけます。

沸騰したら薄力粉を一度に加えて、耐熱ゴムベラで粉気がなくなるまでよく混ぜます。
生地がひとつにまとまり、鍋底に膜が付くくらいまで火にかけます。

の生地をボウルに移し、ほぐした卵を少しずつ加えて手早く混ぜ合わせます。
丸口金の付いた絞り出し袋に入れ、天板のオーブン用シートを敷いた上に直径4cmほどの大きさに絞り出します。
冷やしておいたサブレ生地をの上にのせて更に上からアーモンドダイスを散らしかけます。
180℃に温めたオーブンで約30分焼き、庫内の様子を見ながら160℃に温度を下げて更に約15分焼きます。焼き上がればそのまま常温の状態で粗熱をとります。

【仕上げ】
生クリームを八分立てに泡立てます。冷やしておいたカスタードクリームと合わせてなめらかになるまで混ぜ合わせ、丸口金の付いた絞り出し袋に入れます。

冷めたシュー生地の上部1/3をナイフでカットし、カスタードクリームをたっぷりと絞り込みます。お好みで粉糖(分量外)をふりかけます。

ちょっといい話

カスタードクリームパウダーは牛乳を加えて混ぜるだけでカスタードクリームが仕上がります。更にホイップクリームを加えるとまろやかな仕上がりに・・・ひと手間省いて時間短縮!

・余った卵白は冷凍保存ができます。シフォンケーキやエンゼルケーキにお役立てください。

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!

お菓子作りコンテスト お菓子作りQ&A 重量表