米粉のミックス粉で作る!いちごフィナンシェ ~春バージョン~

米粉のミックス粉で作る!いちごフィナンシェ ~春バージョン~

所要時間: 約30分(焼成時間を除く)

タイパ抜群の「ミックス粉」を使ってキュートなお花型のいちごのフィナンシェを作ろう! 卒業卒園・入学入園など春のプレゼントにも♡ 米粉のなめらかな食感をお楽しみください。

材料

約10~20個分

フィナンシェミックス

1袋(100g)

卵白

60g(M玉約2コ分)

バター※食塩使用・不使用どちらでも可

50g

【アレンジ】

いちごパウダー

1袋(5g)

【デコレーション】

洋生チョコレート
(または、そのまま溶かして使えるチョコレートなどのコーティングチョコ)

50g

デコペンピンク(速乾性)

1本

デコペンイエロー(速乾性)

1本

【トッピング】

適量

フリーズドライいちご

適量

はじめに

  • 型にバター(分量外)をぬり、冷蔵第で10分以上冷やしておきます。
  • バターを室温に戻しておきます。
  • 焼くまでにオーブンから天板を取り出し180℃に予熱しておきます。

作り方

やわらかくしたバターをボウルに入れて混ぜます。

作り方画像

にミックス粉(※脱酸素剤は取り除いてくたさい)を入れます。

作り方画像

いちごパウダーを茶こしでふるい入れます。

作り方画像

ゴムベラで混ぜます。

作り方画像

卵白を加え泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜます。

作り方画像

絞り出し袋に入れると型に入れやすくなります。

作り方画像

型に流し入れます。

作り方画像

180℃のオーブンで15~20分、焼き色がつくまで焼きます。(※型の種類やオーブンの機種により、焼き時間は多少異なります)

作り方画像

型から出し網の上で冷まします。

作り方画像

【デコレーション】
お湯(約55℃)をボウルに入れ、洋生チョコレート(コーティングチョコ)を封を切らずに袋のまま約5分つけて溶かします。水気のない別のボウル(小)にチョコレートを移します。※電子レンジで溶かす場合は、商品裏面をご確認ください。

のボウルにのフィナンシェの表面にチョコをつけます。(または、スプーンでチョコをかけます。)※途中でチョコが固まってきたら再び湯せんにかけてください。
シリコン型を使用している場合はイチゴチョコをフィナンシェにかけたら、シリコン型に入れて冷やしてから出すと、うまく固まります。

作り方画像

ボウル(小)に40~50℃のお湯を入れ、デコペンをつけます。チョコレートがやわらかくなったら取り出して、タオルに包みよくもみます。ペン先を指でねじり切り、に模様を描きます。

作り方画像

デコペンが固まらないうちにフリーズドライいちごをつけます。

作り方画像

中心にデコペンを絞ります。

作り方画像

他のフィナンシェも同様に仕上げます。

作り方画像

ちょっといい話

●お好きな型を使ってアレンジができます。
●翌日はしっとりした食感になります。オーブントースターで温めなおすとカリっとした食感になります。
●今回教えてくださった 花田えりこ先生
(フード&クレイクラフトデザイナー)
Instagram@elly.hana
Facebookメロンパンdeコッタ協会

メロンパンdeコッタ』(C)主婦の友社


(クッキー生地の着色や抜き型によって様々な見た目のメロンパンdeコッタをつくって楽しむ本です)

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!

お菓子作りコンテスト お菓子作りQ&A 重量表